不動産売買、不動産の有効活用、不動産投資、相続対策など不動産に関するお悩みをワンストップで解決いたします。
-
様々な視点で不動産取引を
マネージメントいたします。- 宅地建物
取引士 -
不動産
コンサルティング
マスター -
ファイナンシャル
プランナー
(2級FP技能士) -
管理業務主任者
(資格試験合格者) -
住宅ローン
アドバイザー -
競売不動産
取扱主任者 -
既存住宅
アドバイザー -
不動産キャリア
パーソン
- 宅地建物
- 弁護士
- 司法書士
-
土地家屋
調査士 - 税理士
- 建築士
-
産業廃棄物
処理業者
弊社の特徴
- 20年以上の不動産業界経験から得られた知見を基に、根拠を示した不動産取引のご提案をさせて頂きます。
- お客様のご要望を細かくヒアリングし、目先の売り上げだけに固執せず、ライフプランやお客様を取り巻く環境等も含め総合的なご提案を企画します。
- 不動産取引の場面では、トラブルに発展することや専門性の高い相談内容もございます。弁護士や司法書士、税理士等提携「士業」とワンストップで対応させて頂きます。
新着記事
不動産取引に失敗しないための基礎知識
- 2019年3月4日
自己資金の出どころからの贈与税対策、単独での住宅ローン申込金額の上限等のご理由からの連帯債務型ローン等。様々な…
- 2019年2月9日
2018年11月13日掲載記事です この物件だと、諸費用が〇〇万円位で自己資金を差引くと〇〇〇〇万円の住宅ロー…
- 2019年2月9日
ご夫婦収入合算で住宅ローンをお考えのお客様、登記持分にご注意ください
2018年11月9日掲載記事です 先日ご相談を頂きましたお話しです。タイトル通りご夫婦で収入を合算し、住宅ロー…
不動産コンサルティング(相続・空家対策・任意売却・不動産投資等)のご相談事例
- 2019年2月19日
相続不動産の譲渡税が軽減出来る?概算取得費5%計算だけではありません。
「親の家を整理する」 最近、メディアでも結構取沙汰されていますが、生前親御様がお住まいでいらっしゃったご実家。…
- 2019年2月9日
2019年1月10日掲載記事 タイトルに「住宅ローンの返済にお困りのお客様(任意売却)」と記しましたが、任意売…
- 2019年2月9日
2018年12月20日掲載記事 先日お客様から、隣のお家が売りに出された様なので買増ししようか悩んでいるので相…
物件情報
弊社ホームページでは数多くの物件情報の掲載を控えております。
当社ホームページの掲載物件は、売主様のご意向や実際にお住まいになられた感想、「生のお声」をダイレクトにご紹介させて頂く事が出来る物件のみ掲載しております。
というのも、物件情報は「SUUMO」や「at-home」等に代表される不動産ポータルサイトに盛沢山となっており、個々の不動産業者のホームページでご検索頂くよりも、豊富な情報が掲載されているからです。
であれば、物件情報を掲載する時間を、ご相談者様の問題解決の為の時間に充てる方が、より詳しくお客様個々のご事情に照らしたご提案が出来ると考えているからです。
私共不動産業者は「レインズ」と呼ばれる業者間の情報ネットワークを共有しておりますので、市場に出ている物件の多くは、全国の物件を弊社は勿論、どこの不動産業者でもご紹介させて頂く事が可能となっております。
「失敗しない不動産購入」「失敗しない不動産売却」「失敗しない不動産賃貸借」をモットーにしておりますので、ご興味がおありの物件がございましたら、是非お気軽にお問合せください。
※販売開始時期や一部「囲い込み」といわれる事実より、弊社にてご紹介をさせて頂く事が出来ない物件もございますのでその際はご容赦ください。
業務内容
- 不動産売買・賃貸仲介
- 居住用不動産・居住用収益不動産の買取
- 不動産リフォーム・リノベーション・コンバージョン
- 不動産の管理運営、改善のプランニング
対応エリア
近畿2府4県 | 兵庫県 、大阪府 、京都府 、奈良県 、和歌山県 、滋賀県 |
---|
(一部エリア・物件内容等によりご要望にお応え出来ない場合がございます。予めご了承頂くと共にお電話にてご相談ください)
ごあいさつ
お客様の最良のパートナーとして
「買うのが良いのか?」「買う場合の住宅ローンは何処が良いのか?」「借りる方が良いのか?」「空家の対策は?」「売る方が良いのか?」「売った後の責任や税金は?」「貸す方が良いのか?」「貸した後の対応は?」等々、不動産取引は一生涯で何度もご経験なされることではございません。
只、実際にご購入後やご売却を終えられた方のお話を伺うと、ご新居をお決めになられた「理由」は皆様明確にお答え頂けるのですが、その後の手続きや動機の部分は、「不動産屋さんに勧められたから」とか「専門家の不動産屋さんがおっしゃるから」等々業者任せになってしまい「何故勧めるのか」「何故売る方が良いのか」と云った「根拠」「理由」をご把握なされていらっしゃらないことが多い様に思います。
未来将来を予言することは出来ませんが、少なくとも「その時」「知り得る限りの情報の中」から「根拠」を示して「ベター」なご提案をさせて頂きご納得のうえでご決断を頂く。と云うのが人生最高のお買い物と云われる不動産取引本来の姿では無いでしょうか?
弊社では、約20年以上の不動産取引に携わった知見を基に、国家資格をはじめ各種民間資格を有する専門家が、時には提携士業とも連携を取り、不動産取引に関するお客様のご不安やご希望等を「根拠」を示してご対応及び問題解決の為のソリューションを提供致します。